
中野市公式Vtuber 「信州なかの」のミニミニイラストで、アイシングクッキーをつくるワークショップを行います。
みんなが作る「なかのちゃん」は、どんなかな?
プロが考えたイラストをもとに、自分だけの「なかのちゃん」を描いてみよう!
日時
2022年11月12日(土)
10:00~12:00ごろ
(受付9:50〜)
教えてくれる人
アイシングクッキー講師
colorier 池田恵理佳 さん
イラスト制作の話
はるの さん
つくるもの

アレルギー表示
卵を使用しています。
ハズレなし!くじ引き大会

- 「信州なかの」のぬり絵またはイラストをお持ちいただくと、1人1回くじ引きができます。
- 中野市産農産物などのすてきなプレゼントが当たります。
- ぬり絵は中野市公共施設で配布しています。中野市Webサイトからもダウンロードできます。
- お持ちいただいたぬり絵やイラストは中野市役所に展示させていただくほか、中野市公式SNSに投稿させていただきます。
定員
5組(10〜15名ほど。先着順)
対象年齢について
- 小学3年生が自分で描くことを想定したプログラムになっています。
- 小学3年生未満でも、親子や兄弟姉妹で分担してお楽しみいただけます。
- 小学3年生以上は、子どものみの参加もOKです。
- 絵本やおもちゃがあるラグスペースがあります。小さなお子さんもお気軽にお連れください♪
参加費
1組2500円(アイシングクッキーセット1つ)
※1セット追加ごとに2500円
持ちもの
- クッキー持ち帰り用容器(タッパーなど)
- 「信州なかの」のぬり絵、または、イラスト(自宅で仕上げてお持ちください)
- 飲み物(必要な方)
- マスク
こんなことが体験できます
- アイシングクッキーのプロに教わりながら、多色使いのアイシングに挑戦しよう。
- 「信州なかの」のぬり絵のイラストやアイシングクッキー用のミニミニイラストを描いたイラストレーターさんに話を聞いたり、ぬり絵を見てもらおう。
- 自分たちが暮らすまちのことをより深く知ろう。
ご予約・お問合せ
※予約締切 2022年11月9日(水)
ご予約時にお知らせください
・代表者様氏名
・携帯番号(保護者の番号)
・居住地(市町村名)
・参加人数(例:大人1人、子ども2人)
・子どもの年齢/学年(例:小4、小6)
・クッキーセット追加の有無
・アレルギーの有無
保護者のみなさまへ
- 中野市役所や陣屋広場など公共駐車場をご利用ください。
- 食物アレルギーがある場合は事前にお知らせください(講座内での飲食は行わずお土産として持ち帰ります)。
- コロナウイルス等の影響により、日程・内容が変更する場合がございます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- イベントの写真は中野市やまちのアトリエの広報活動(Webサイト、SNSなど)に利用させていただく場合がございます。
- 最小催行人数3名となります。
- 上記1〜4にご了承いただき、ご予約をお願いいたします。

主催 コワーキング&シェアスペース まちのアトリエ
共催 中野市