朗読ワークショップ「“伝わる声”を育てよう」

昨秋に開催して大好評!
遊びながら「声の表現力」を育てるワークショップ

フリーアナウンサー・草田道代さんを講師に迎えて、秋に好評だった朗読ワークショップを開催します!

学校や会社など、さまざまな場所でこれからますます必要とされる「表現力」。

遊びを取り入れたワークショップで、自分らしい声の表現力=個性を磨いていきませんか。

話すことが苦手なお子さんも参加していただけるよう、温かい雰囲気づくりを大切にします。

教材:こどもアナウンス発声協会

こんなことが体験できます!

  1. 「伝える→伝わる」を遊びながら体験しよう!
    ゲームをして仲良くなったり、伝わりやすい声の出し方を体験します。
    → ゲームをして仲良くなったり、伝わりやすい声の出し方(発声の練習)を体験します。
  2. 一人ひとりの個性に気づき、お互いをリスペクトして作品をつくろう!
    →ひとつの作品を朗読する「群読」をやってみましょう。
  3. 分の声も、みんなの声も、どんなところがよかったか、言葉で伝えてみよう!
    →感想を話したり、聞いたり、ワークショップの振り返りをします。

日時

2022年4月16日(日)10:00~12:00ごろ(9:45~受付) 

会場

コワーキング&シェアスペース まちのアトリエ(長野県中野市中央2-1-35 水橋ビル3F)

対象

小学1~6年生

定員

8名 ※先着順(保護者の方も見学できます)

講師

フリーアナウンサー・ワークショップデザイナーの草田道代さん

草田道代さん
元長野朝日放送アナウンサー、清泉女学院短大非常勤講師、ワークショップデザイナー、こどもアナウンス発声協会指導者。演劇的手法も取り入れた声と言葉のワークショップを実践。中野市出身。

昨年の参加者の感想

  • 少しだけ大きな声で話せるようになって良かったです。
  • 楽しかったです。また先生に会いたいです。
  • 子どもの顔を見て一日楽しかったのが伝わってきました。(保護者)

昨年度のレポート

昨年度の動画作品

どれかひとつに興味がある方におすすめです!

  • アナウンサーやリポーターに興味がある
  • 朗読や読書など、文章を読むことが好き
  • 話すことが苦手だけど克服したい

参加費

1000円

持ちもの

  • 飲みもの
  • 筆記用具(鉛筆など書き慣れたもの1本ぐらい)
  • マスク

駐車場

中野市役所など公共駐車場をご利用ください。

申込方法:

「Googleフォーム」からお申し込みください。

主催

結文舎

問合せ

yuibunsha@gmail.com

留意事項:
感染症対策のため、下記にご理解・ご協力をお願いいたします。

  • 新型コロナウイルスの感染レベルが5になってしまった場合や、中野市での感染拡大が懸念される状況になってしまった場合は、来年度に延期とします。
  • 感染拡大している地域への訪問歴が2週間以内にある際は、参加をご遠慮ください。
  • 当日は外出前の体調チェックとマスクの着用にご協力ください。