【イベントレポート2021.7.28】ぽんぽこTALK番外編〜子育て中のママさん!一休みしに来ませんか♪〜

7月27日(火)に、子育て中のママさんのための交流会「ぽんぽこTALK番外編〜子育て中のママさん!一休みしに来ませんか♪〜」を開催しました!

中野市地域おこし協力隊の榎本さんが、トークイベント「ぽんぽこTALK」をきっかけに知り合った市民の方と交流するなかで生まれた企画です。

参加者は大人7名と子ども10名。県外出身者でウインタースポーツや山が好き、と長野県に移住した方が多かったです。

お子さんを気にかけながらも、大人同士のおしゃべりがはずんでいて、いつもと違ったかたちでのリフレッシュができたのではないでしょうか。

お昼は、cafe Tecoさんの野菜いっぱいのお弁当を食べながら、おいしい時間を過ごしました。

今回は榎本さんのサポートとして、「まちのアトリエ」に異業種研修に来てくださっている高社中学校の宮崎先生にもお手伝いしていただきました。イベント終了後、3人の子育て中でもある宮崎先生に感想を聞いてみました。

「私自身も3人目の産休とコロナが重なったりして、子育ての情報交換をする場所がなかったので、こういった場所ができてよかったと思います。県外出身の方と話したことで、身近すぎてわからなかったけれど、中野市にも良いところがたくさんあるな、と思いました。今回、中野市地域おこし協力隊の方とはじめて話して、中野市の良いところを発信する、ということ自体は簡単ではなく、むずかしさもあるんだな、ということを感じました。今まで食べていなかった中野市の伝統野菜『ぼたんこしょう』のことも知れてよかったです」

コロナの影響で、子育て支援センターの利用方法が予約制になったことや、中野市からの情報発信について、もう少し改善できることがあるのでは、といった話も出ました。今回の交流会を通して、縁故に関係なく、自分たちの理想の暮らしを求めて移住する方が増えているいま、中野市の子育てや教育環境においても、より柔軟な考え方や新しい取り組みが必要なのだと、改めて思いました。

参加者の方が、インスタ「@nakano_mama」で中野市の子育て情報を発信しているので、こちらもぜひご覧ください。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました