【イラストワークショップ】自分の \好き/ を表現するオリジナルキャラのつくりかた

満員御礼!

プロのイラストレーターから自分に合った表現方法を学ぶワークショップを開催します。

①わたしが暮らすまち
②自由テーマ

どちらかのテーマで、自分の「推し(好き)」を題材にしたオリジナルキャラクターを仕上げましょう。

デジタル・アナログどちらでも、クリエイターから個別にサポートを受けられる貴重な機会です。

絵やクリエイティブに興味があるお子さんのご参加をお待ちしています!!

こんなことが体験できます!

  • キャラクター設定のコツやイラストの描き方を学ぼう。
  • イラストレーターの仕事について話を聞き、将来のイメージをつかもう。
  • 自分が描いたキャラクターを説明したり、友だちの感想を聞いて、作品をいろいろな面からとらえよう。
  • 完成したキャラクターはカードやプラ板にして持ち帰ってもOK!

日時

2021年8月9日(月・祝)9:00-16:00

8:45 受付
9:00 開会・講師の紹介
 AM:キャラクターの設定(モチーフ決め、マインドマップ、色、資料集め、下描き、名前など)
12:00 お昼
 PM:キャラクターを描く・必要に応じてアドバイスを受ける・グッズをつくる
15:30 発表・フィードバック
16:00 お迎え

講師・イラストレーター

・はるの
12歳からデジタルでイラストを描きはじめ、2019年から複業でイラストレーターを始める。2020年に長野県に移住。イラストレーターとして本格的に活動を開始し、数多くのVtuberのキャラクターデザイン・イラストを手がける。
Twitter

・中川千恵子
2001年に中野市に移住。デザイン会社や新聞社勤務を経て、フリーランスに。花王メリーズのパッケージや木製品製造販売会社「take-g」、中野市の広報誌などのイラスト・デザインを手がける。
InstagramFacebook

ゲスト 

はるの先生が描いた Vtuber 陽音ひより ちゃんが遊びにくるよ!

対象

小学4年生~中学2年生

定員

5名 ※先着順

こんな人にオススメ

  • イラストを描くことが好き
  • イラストレーターやVtuberに興味がある

このワークショップの目指すところ

キャラ設定を考え、自分の手で描き、アニメにするという「Vtuber爆誕プロジェクト」の一環です。
これ以降、デジタルイラスト講座を初級→中級→上級→Vtuber編と段階をふんで開催する予定です。
最終的には、愛着のあるキャラクターを自分の手でつくり、「魂」を入れるところまで目指しましょう!
※今回のみの参加でも、もちろん大丈夫です。

参加費

1,000円

持ちもの

  • 好きな画材:タブレット、タブレットペン、ペンや色鉛筆(黒とカラー)など
  • お弁当
  • 飲みもの
  • おやつ(お好みで)
  • マスク

機材の貸出

描画用タブレットを3台まで無料で貸し出しできます。

申込方法:(受付終了しました)

「Googleフォーム」または「Peatix」からお申し込みください。


主催

結文舎

問合せ

yuibunsha@gmail.com

ご協力のお願い

  • ペンを使う方は、汚れてもよい服装でご参加ください。
  • タブレットや機材はお子様が使い慣れたものをご用意ください。また、故障等の責任は負いません。
  • 当日は外出前の体調チェックとマスクの着用にご協力ください。
  • 保護者の方は付き添わず、送迎のみでお願いします(希望がある方はご相談ください)。
  • コロナウイルスの影響により、中止・延期・規模縮小など、開催内容変更の可能性がございます。
  • 感染拡大している地域への訪問歴が2週間以内にある際は、参加をご遠慮ください。
  • ワークショップの様子を撮影した写真・動画を、SNSやWebサイト、報告書等に使用する場合があります。
  • ご提供いただいく個人情報は当ワークショップの運営にのみ使用します。

※本ワークショップは、「中野市中野のチカラ応援事業補助金」活用事業「N-LABO」のひとつです。