春のワークショップ市
ーつくり手とつくるタカラモノ②ー
美術家・馬場剛史さんとつくるプラ板小物
□ 日時 3月16日(土)①13:00〜②15:00〜
□ 所要時間 約1時間半
□ 定員 各回6名様 ※要予約
□ 参加費(材料費)1人300円
□ 持ち物 なし
▼ つくるもの:
「プラ板」は、プラスチックの板に絵を描いてオーブンで焼いたもの。自分で絵を描き、好きな形に切り取って作ります。できあがったプラ板にブローチや磁石プレートなど、パーツを加えて自分だけの「お宝」を作りましょー! 今回は、おなじみのあの画材を使って、子どもも大人も、絵の苦手な方でも、誰でも上手に仕上げるコツを教えていただきながら、楽しく作ります。
▼ 教えてくれるひと:
馬場剛史さんは、魅力的な絵を描く中野市生まれの美術家さんです。 絵画のほか、新聞・冊子の挿絵を描いたり、作家さんと一緒に絵本も作ったりしています。 普段は県内の高校で美術の先生をしていますが、「地元の子どもたちと何か作りませんか?」とお声がけしたところ、ついにこのワークショップが実現することになりました!
▼ おすすめポイント:
・小学生以上はお子さんだけでご参加いただけます。
・「何の絵を描いていいかわからない」という方、絵を描くことに苦手意識がある方も気軽にご参加ください。馬場さんが秘密兵器(?)を用意してお待ちしています!
・早めに終わってしまった方はもうひとつ作れます(追加1つ300円)。
・大人だけの参加も大歓迎です。
・キャンセル料はありません。
・キッズスペースあります。託児もご相談ください。
▼ お願い
・参加希望の方は前日(3月15日)までにご予約をお願いいたします。
・キャンセルの場合は、当日開始時刻までにご連絡いただけますと助かります。
□ ご予約・お問い合わせ
yuibunsha@gmail.com
(お名前・参加人数・電話番号・メールアドレスをご連絡ください)
▼ 駐車場
・中野市役所や中野市市民会館、陣屋広場前公園など、公共駐車場をご利用ください。
【ご近所のおすすめイベント】
3月16日より、中野陣屋・県庁記念館では中野土人形の展示や、木工作家・中川岳二作品展が開催されます。どちらもお楽しみください。