中野市で栽培された食用バラやフルーツを使って、
新しいお菓子や加工品を考えるワークショップです。
子どもたちの自由な発想にふれながら、いろいろなアイデアを出しあいましょう!
プロが作る試作品の食べくらべも♪
▼ 日時
2018年2月25日(日)10〜12時
▽ 内容
・信州中野産のドライフルーツや食用バラを使って、アイシングデコレーションやオリジナルティー作りを体験しよう。
・自分が作ったバラのお菓子と紅茶を食べてみよう。
・プロが作ったバラのお菓子を食べくらべしよう。
・理想のお菓子を絵に描いたり、アイデアを出し合ったりして、さまざまな人のいろいろな意見にふれよう。
↓
\ いつかは、みんなの夢を叶えたい!/
お菓子屋さんが、みんなの夢のお菓子を試作・開発してくれるかも…♪
注)2/25のイベント当日ではありませんが、いつか…♡
▼ 参加費
親子(大人1名・子ども1名)1500円
2歳以上1人追加につき500円(2歳未満無料)
▽ 定員 16名
※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
▼ 持ち物 エプロン、三角巾
▼ 素材・加工の協力
グランジャ(小川村)
マスニ農園
荒井バラ園
中野市売れる農業推進室
▽ お菓子の協力
中島学(山ノ内町)
ひとつぶや(長野市)
ホイップ
Patisserie&Cafe MimiEden(ミミエデン)
※市町村の表記がないところは中野市です。
▼ 駐車場
陣屋前広場や中野市市民会館など、公共駐車場をご利用ください。
▽ 問合せ
yuibunsha@gmail.com
080-1188-3025(YUIBUNSHA/水橋)
※写真はイメージです。