
Global Studies Vol.2
『新聞工作作家・佐藤いずみさんと持ち寄り夜ごはん』
子育て・食・アートと盛りだくさん!
いずみさんと話したい人、集まれー!
新聞工作作家・佐藤いずみさんは、保育者として働きながら、数えきれないほどのイベントで作品展示や新聞工作ワークショップを開催するなど、アート作品を通じたさまざまなネットワークをお持ちです。
この度、いずみさんは「子育て支援員」の資格を取得されました。長年、子どもたちと一緒に、笑顔あふれる場所づくり・遊びづくりを実践してきたいずみさんと一緒に、大人も子どももわくわくできる「“持ち寄り”夜ごはん」を楽しみましょう。
子育てに興味がある方だけでなく、どなたもお気軽にお越しください。
中野市を中継点に、ゆるやかなつながりをつくれたらいいな、と思います。
保育園・幼稚園や学校のこと、イヤイヤ期や思春期のこと、子どもに関わる心配事がある方は、気軽にいずみさんに聞いてみてくださいね。
□日時
2020年2月15日(土)19:00〜22:00(18:45開場)
□ゲスト
新聞工作作家・子育て支援員 佐藤いずみさん
□会場
コワーキング&シェアスペース まちのアトリエ
(〒383-0022 長野県中野市中央2丁目1-35 水橋ビル3F)
□駐車場:中野市役所または中野陣屋前広場をご利用ください
※飲酒運転は絶対にやめましょう
□持ち物
大人1人につき「食べもの一品」
例:自家製の漬物や得意な料理、好きなお菓子など、なんでも。
買ってきたものでも大丈夫。量もおまかせです。
□参加費:
500円(地元食材のスープ・ドリンク付)
アルコール飲む人+1000円
小学生以下無料
□参加定員:20名 ※要予約
□こんな方にとくにオススメ!
◎「なんだか楽しそう!」と思った人
・子ども、子育て支援
・地元の食(農産物や加工品)
・アート
などの分野に関わっている方、興味のある方
【スケジュール】
18:45 受付開始
19:00 はじめのあいさつ・カンパイ
19:15 いずみさんのご紹介
19:30 参加者自己紹介・一品紹介
<自由に交流>
21:30 終わりのあいさつ
22:00 終了
□オンライン予約
https://forms.gle/tjXzVF5Xmcuvu6HQA
□お問い合わせ
yuibunsha@gmail.com
※メールでお申し込みの場合は、下記をご連絡下さい。
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・一般or学生
・イベントを知ったきっかけ
□ゲストスピーカー
新聞工作作家・子育て支援員 佐藤いずみ
長野県中野市生まれ・在住。オリジナルの新聞工作を考案し、信濃毎日新聞社主催のコンクールで受賞。県内外のイベントや図書館、児童センターなどで新聞工作教室を開催。観ても楽しく、作っても楽しい作品にファンが多い。
中野市で保育者として働くなかで、「みんなで子育て環境を豊かにしよう」という気持ちが生まれ、保育者仲間と子育て支援員の資格を取得。
【Facebook】
https://www.facebook.com/izumishinbun123
【Instagram】
https://www.instagram.com/izumi236632/
【Glocal Studies(グローカル・スタディーズ)とは】
地球規模(グローバル)の視野を持ちながら、地域(ローカル)の課題に主体的に取り組み、解決できる方=「グローカルな人」を講師に招くシリーズ企画。
中野市のコワーキング&シェアスペースまちのアトリエで不定期開催しています。
海外経験や地域と密接に関わった独自の活動経験など、ゲストのお話をお聞きしながら、気軽な雰囲気で交流します。
世代や職種を超えてゆるやかなコミュニティをつくり、多様な考え方やライフスタイルに触れられる場所になることを目指しています。