
下段左から「鯉持ちかぶと童子」「桃太郎坊や」「すもうをとるクマと金太郎」
春のワークショップ市
ーつくり手とつくるタカラモノ③ー
ズートピア信州 組み木ワークショップ
「小黒三郎デザインの節句人形」
【受付終了いたしました】
□ 日時 3月29日(金)①10:00〜②11:00〜
□ 所要時間 約1時間
□ 定員 各回6組 ※要予約
□ 対象
大人
親子(お子さまが小学生以上)
お子さま1人での参加は小学校3年生以上
□ 参加費 1組1,000円(材料費込み)
□ 持ち物 エプロン(もしくは汚れてもよい服装)
▼ つくるもの:
木の玩具「組み木」を生み出した小黒三郎さんデザインの節句人形を糸のこで作ります。
写真の6種類の中から好きなデザインを選んで制作していただけます。
木の種類はシナ、ヒノキの2種類から選択可能(写真はシナを使用)。
▼ 教えてくれるひと:
ズートピア信州館長・池田憲一郎さん。築200年の古民家を改装し、小黒三郎デザインの組み木を展示する「ズートピア信州」を開館。隣接する工房でも組み木づくりを体験できます。
ズートピア信州では、4月末まで「組み木のおひな様展」開催中!
さまざまな表情のおひな様たちに出会えます。
http://zootopia.jp/
▼ おすすめポイント:
・組み木はそのまま飾るだけではなく、パズルのようにして遊んだり、好きな形に積んで飾ったり、いろいろな遊び方ができます。
・木のぬくもり、手ざわり、香りなどを感じながら制作していただけます。
・商品として販売されている小黒三郎さんデザインのおひな様(段飾り)は、1年待ちが当たり前の全国的にもとても人気のあるおひな様です。自分で制作することで、思い出にもなり、少しずつ揃える楽しみもできますよ。地元に教えてくださる人がいらっしゃるのはラッキーです!
・小学3年生以上はお子さんだけでご参加いただけます。
・大人だけの参加も大歓迎です。
・キャンセル料はありません。
・キッズスペースあります。託児もご相談ください。
▼ お願い
・参加希望の方は前日(3月28日)までにご予約をお願いいたします。
・キャンセルの場合は、当日開始時刻までにご連絡いただけますと助かります。
□ ご予約方法
【受付終了いたしました】
オンライン予約
https://coubic.com/yuibunsha/354220
※オンライン予約優先となります
または、
yuibunsha@gmail.com
(お名前・参加人数・電話番号・メールアドレスをご連絡ください)
▼ 駐車場 ・中野市役所や中野市市民会館、陣屋広場前公園など、公共駐車場をご利用ください。
【ご近所のおすすめイベント】
3月16日より、中野陣屋・県庁記念館では中野土人形の展示や、木工作家・中川岳二作品展が開催されます。どちらもお楽しみください。