– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
※残り2組のご予約となります。
中野市内の小学校を優先とさせていただきます。
ご予約の可否につきましては、7月31日までにご連絡いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
当日ボランティアスタッフとして
お手伝いしてくださる方も募集中です!
高校生以上で、
人と交流することが好きな方、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
yuibunsha@gmail.com(水橋)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎ イベント名
信州中野ぶどう応援プロジェクト
「大きなぶどうの絵を描こう!」
◎ 開催日時
8月5日(土)8:50〜14:30
\ 夏休みにワークショップ!/
ぶどう栽培が盛んな中野市で、6m×5m の大きな壁画を共同制作するワークショップを開催します!
ぶどう生産者さんからお話を聞いたり、JA中野市からはすてきなおみやげもあるかも♪
甘くておいしいぶどうをつくる生産者さんがたくさんいる信州中野は、全国のバイヤーさんから注目されている「ぶどうの名産地」。
そんな中野市のぶどうを、子どもたちにより身近に感じてもらい、全国にPRするきっかけになれば、と企画したのが、今回のイベントです。
みなさまのご参加をお待ちしております!
◎ 日時 2017年8月5日(土)8:50〜14:30
◎ 会場 JA中野市ぶどうセンター(長野県中野市金井130)
◎ 参加費 無料
◎ 持ち物 タオル、飲みもの、お昼、着替え
◎ 定員25名(先着順)
※未就学児も参加できますが、小学生以上の親子での参加がおすすめです。
※壁画は地面で描きます。高所での作業はありません。
◎ 当日の予定
1. 生産者さんのお話/絵についてのお話
2. 壁画制作 第1部(休憩あり)
3. お昼休憩/ドラム缶であんこのおやき作り
4. 壁画制作 第2部(休憩あり)
5. 片付け/お土産の配布
◎ 壁画の原案は中野市在住のイラストレーター・デザイナーの中川千恵子さんが担当します。
◎ おやき作り
郷土食体験や環境学習など、子どもたちが自然の中で安全に楽しめるイベントを多数開催している「NPO法人よませ自然学校」「信州Gプロジェクト」のみなさんと一緒に、ドラム缶でのおやき作りを行います。
◎ 無料工作コーナー by アートあそび屋
ぶどうの葉っぱ、新聞紙、いろ紙、毛糸…身近な材料を使ってオリジナルのお面をつくってみよう!
お兄ちゃん、お姉ちゃんについてきてくれる小さなお友だちも遊べるよ。
夏休みの課題工作にも♪
◎ 注意事項
・頭から足まで、全身汚れてもいい服装でお越しください。
・屋根の下での作業になりますが、冷房設備はありません。各自熱中症対策をお願いします。
◎ 託児あります。
詳しくはお問い合わせください。
◎ ご予約・お問合せ
信州中野ぶどう応援プロジェクト実行委員会(事務局 結文舎 まちのアトリエ)
yuibunsha@gmail.com
080-1188-3625(水橋)
【ご予約時にお伝えください】
・お名前(参加者全員)
・ご住所
・TEL
・お子さんの年齢
※心配なことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
◎ 駐車場はぶどうセンター近くの信号交差点(エネオスが目印)にある空き地をご利用ください。
会場まで徒歩1分です。
◎ ぶどうセンター地図
https://goo.gl/maps/2gq5wXQ4cQ92
◎ 最新情報はFacebook「結文舎まちのアトリエ」でチェック!
【中野市のぶどうについて】
・巨峰の生産量は日本一!
・50年以上前から全国に先駆けて巨峰の産地化を推進
・2017年、JA中野市ぶどう部会が「第46回日本農業賞大賞」を受賞
主催:信州中野ぶどう応援プロジェクト実行委員会
共催:JA中野市ぶどう部会、結文舎
後援:信州Gプロジェクト、NPO法人よませ自然学校、アートあそび屋、JA中野市
中野のチカラ応援交付金活用事業
※内容は変更になる可能性もあります。